年々スマホの利用率が増えてきており、PCを持たない人も増えてきています。
そこで今回はブログの始め方について、スマホ1台での始め方や手順についてまとめていきます。
ブログを始めようとしている方でこんな悩みを持っていませんか?
・「スマホでブログの始めたい!」
・「ブログの始め方について初心者でもわかりやすく教えてほしい」
・「おすすめのブログツールについて知りたい」
・「スマホでWordPressブログってできるの?」
このような悩みを解決できるように、本記事ではスマホでのブログの始め方を画像を使ってわかりやすく解説します。
初心者の方でも1時間くらいで簡単に開設できるよう説明しているので、是非この記事を参考にスマホでブログを始めてみてください。
PCでのブログの始め方は以下記事にまとめてありますので、こちらを御覧ください!
スマホでブログを始める手順のイメージをつかもう
スマホでブログを開設し始める前に、完成イメージをつかむことが大事です。ブログの始め方は、「お店の開設」と似たような順番になります。そのイメージをもってブログの始め方について理解してみてください。
ブログの始め方はお店を建てるのと同じ
スマホでのブログの始め方は大きく3つのステップあります。
お店を開く際には、土地と住所、店舗の3つが必要ですよね。
同様に、スマホでのブログの始め方も3つのものが必要になります。
- サーバーを借りる(=土地)
- ドメインを決める(=住所)
- WordPressでブログを構築する(=店舗)
ステップ1として、サーバーの契約を行います。これはお店を始めるときの土地にあたります。ブログの場合、データを保管しておく場所と考えるといいでしょう。
また、ブログを始めるときのサーバーはレンタルすることがほとんどです。レンタルサーバーは月々数百円や1000円程度で契約可能です。
ステップ2はドメインの契約です。土地を用意したら、今度は場所をみんなに知ってもらうための住所が必要ですね。ドメインとは「https://・・・」と表示さるアドレス(URL)になります。
ブログを多くの人に知ってもらえるように、わかりやすいURLにしてみてくださいね。
そして、ステップ3はWordPress(ワードプレス)でのブログの開設です。WordPressはブログでいう店舗にあたります。
なお、PCでのWordpressブログの開設が一般的ではありますが、スマホでのブログ開設も難しくありません。初心者の方でも全然簡単にできますし、機能や操作に慣れると、カスタマイズして個性を出すことも可能です。
以上がスマホでのブログの始め方の大枠です。
それでは次からさらに詳しく解説していきます。
ステップ1:サーバーの契約
ここではステップ1である、スマホでのサーバー契約方法について解説していきます。
初心者ならConoHa WINGがおすすめ
スマホでブログを開設する場合、初心者におすすめのサーバーは「ConoHa WING」です。おすすめする理由は以下になります。
・スマホを使ったブログを運営するために必要な機能がそろっている
・料金が安く、高性能
・表示スピードが速い
・スマホを使ったブログの初心者でも操作がしやすい
・設定も初心者にとって簡単
「ConoHa WING」は比較的新しいサーバーであり、運営するのはGMOというインターネット関係の大手企業です。
信頼性も含めると、ブログ初心者におすすめしたいレンタルサーバーになります。料金は月額800円からというのも魅力的ですね。(料金は変更になることもあるため、最新のものは公式サイトで確認しましょう。)
ConoHa WINGの申し込み手順
では、実際に「ConoHa WING」の申込手順を解説します。スマホでの操作画面を参考に、契約を進めてみてください。
まずは「ConoHa WING」にアクセスしましょう。
画面上部に「お申し込み」とありますので、そちらをタップします。
画面が切り替わったら、メールアドレスとパスワードを入力します。メールアドレスは確認用も含めて2回入力してくださいね。
パスワードは画面に指示がありますが、英大文字と英子文字、数字のそれぞれを1文字ずつ使用することになります。
パスワードの入力まで完了したら「次へ」をタップして、次に進みましょう。
画面が切り替わったら、サーバーのプランなどを決めていきます。
・料金タイプ
「WINGパック」を選択します。はじめから選択された状態ですので、特に何もしなくてOKです。この画面はキャンペーン期間中のものでして特典がついています。いつもキャンペーンがあるとは限らないので、ご注意ください。
・契約期間
契約期間は最低3カ月、最長36カ月(3年)から選べます。契約期間が長いほど、1カ月あたりの料金が安くなります。初心者には12カ月の契約をおすすめです。その理由は契約期間中はスマホを使ってブログをがんばってみようと思えるからです。
・プラン
初心者であれば、料金が一番安い「ベーシック」で充分です。
・初期ドメイン
これから作るブログのドメイン(URL)と関係ありませんので、適当に設定してOKです。
・サーバー名
こちらも今後使用することはないので、そのままでOKです。
・WordPressテーマ
WordPressテーマとは、スマホを使ったブログのテンプレーです。スマホでブログを開いたときのデザインや構成は、それぞれに特徴があります。初心者ならば、ひとまず無料の「CoCoon」を選ぶのがおすすめです。
以上を入力したら「次へ」をタップしましょう。
次の画面は各種情報を入力します。
スマホでのブログを個人で始める場合は「個人」を選んで、必要事項を入力していきます。入力する内容は、氏名や性別、生年月日、住所などです。
入力したら「次へ」をタップして進んでください。
先ほど入力した情報との本人確認をするために、「SMS認証」か「電話認証」を行います。おすすめなのは、「SMS認証」です。初心者でも簡単に認証できますよ。
「SMS認証」をタップすると、先に入力した電話番号宛にメッセージが届きます。4桁の数字が送られてくるので、それをスマホ画面に表示された入力欄に打ち込んでください。
上手くいかなかったら、「電話認証」を行いましょう。電話音声にて認証となりますが、機械音声による案内ですので、さほど手間はかかりません。
認証が済んだらサーバー料金の支払い方法を決めていきます。
支払い方法は料金の支払いを忘れることがないので、クレジットカードがおすすめです。カード番号など、必要事項を入力して「お申し込み」をタップすれば完了となります。
ここまでがサーバー契約の流れです。次はスマホでのブログの始め方・ステップ2に進みましょう。
ステップ2:ドメインの契約
ここからはスマホでのドメイン契約について解説していきます。先ほど契約した「ConoHa WING」のWINGパックでは、サーバーを1つ契約すると独自ドメインが無料で1つ設定可能です。
このサービスは他サーバー会社ではめったにありません。一般的にドメインを取得するには月額や年額で料金が発生します。「ConoHa WING」はドメインが1つサービスされるため、初心者でもスマホでのブログを始めやすいですね。
では、「ConoHa WING」での独自ドメインの設定方法を解説しています。サーバーの契約が済むと画面が切り替わり「無料独自ドメインを設定しますか?」という表示がなされます。
今回はスマホでブログを新たにスタートすることを想定していますので、「ドメイン新規取得」を選択し、「追加する」と進んでいきますね。
今度はドメイン名を入力します。ドメイン名は好きなものにして構いませんが、すでに存在するものは使えません。
入力後にエラーがでなければ使用可能なドメインです。ドメインを入力したら画面をスライドさせて虫眼鏡をタップして調べてみてください。
虫眼鏡をタップすると、ドメイン候補が一覧になります。「.com」「.net」「.info」などさまざまなドメインがあるので、好みのものを選んでください。なお、選べるドメインは左側にレ点(チェック)があるものです。
お好きなドメインを選んだあとは、画面をスライドさせて「カートに追加」をタップしましょう。
選んだあとは、画面の右上に「次へ」とありますのでタップしてくださいね。
タップすると、個人情報を入力する欄がありますので内容に従って入力します。
一番上には「法人名」とありますが、こちらは特に入力しなくても大丈夫です。「氏名」以下の項目を入力していきます。
必須項目をすべて入力したら、画面右上の「次へ」をタップしてください。
以上でドメインの設定は終了となります。入力項目や手順も少ないため、スマホを使ったブログの初心者でも十分に対応できますね。
ステップ3:Wordpressの用意
スマホでブログを開設する最後の手順はWordpress(ワードプレス)の用意です。
WordPressのインストール手順
WordPressのインストールは先ほどのドメインの取得が完了の流れで行います。ドメインの設定が完了すると新たな表示がでてくるので、確認しながら進めていきます。
「WordPressを作成しますか?」と表示されるので「作成する」をタップしてください。
WordPressをインストールするドメインの選択は、「ConoHawing」が入らないほうをおすすめします。せっかく独自ドメインを無料で取得したので、そちらでスマホでのブログをはじめましょう。
選択したら画面をスライドさせて「次へ」を選びます。
次はスマホでブログを始めるときに必要な内容を入力していきます。
上からみていくと次のような項目があります。
・バージョン
新しいほうを選ぶ(数字が大きいほう)
・URL
「wwwあり」か「wwwなし」のいずれかを選ぶ
・サイト名
好みのサイト名を入力
・メールアドレス
ブログ用のメールアドレスを入力
・ユーザー名
WordPressにログインするときのユーザー名
・パスワード
WordPressにログインするときのパスワードを入力
・データベース
サーバー内のデータベースの情報ですが、「データベース名」と「ユーザー名」は既に入力されているため、そのままでOK。パスワードだけ入力。
・コントロールパネルプラグイン
チェックを入れる
・自動キャッシュクリアプラグイン
チェックを入れる
以上を参考にそれぞれの項目を入力したら、画面を右にスライドさせて「作成する」をタップしましょう。
これにてWordpressのインストールは完了です!なお、WordPressがしっかりと稼働しているかはサーバーのコントロールパネルにて確認します。
コントロールパネルから「サーバー管理」をタップします。そうすると、ドメインごとに稼働状況がわかるような画面が出てきます。
このとき、スマホを横向きにした方がみやすいです。
「稼働中」となっていれば正常に動いていますので、安心してくださいね。
独自SSLの設定
今度は独自SSLの設定を行います。独自SSLと聞くとスマホを使ったブログ初心者にとって、難しそうな用語に聞こえるかもしれません。
簡単にいうと、信頼できるサイト、安全なサイトにするための設定です。ですから、スマホでのブログ開設と同時に設定することをおすすめしています。
まずはコントロールパネルの「サイト管理」、「サイトセキュリティ」の順番にタップしてください。
またスマホを横にして画面をみやすくします。「独自SSL」のタブをタップして、「無料独自SSL」の表示を確認してください。
利用設定を「ON」にすると、独自SSLの設定は完了です。
独自SSLの切り替えには10分程度、時間がかかることもありますが不安であればサイト管理から有効化を確認してみましょう。
「かんたんSSL化」をタップして、「成功しました」と表示になれば完了しています。
WordPressでの初期設定
WordPressの導入で最後のステップとして、初期設定をしましょう。これでブログの始め方はクリアですので、もうひと作業、頑張ってくださいね。ここではブログのテーマの設定方法を解説します。
なお、テーマとはブログのデザインのことです。
「かんたんSSL化」の設定をした画面には、WordPressブログの「サイトURL」と「管理画面URL」が表示されます。
管理画面URLをクリックすると、WordPressのログイン画面に切り替わります。
上段にあらかじめ設定したユーザー名もしくはメールアドレス、下段にパスワードを入力してログインしましょう。
なお、WordPressブログへの管理画面URLはブックマークしておくことをおすすめします。ブックマークしていれば、その都度サーバーのコントロールパネルにログインする必要がありませんよ。
WordPressの管理画面にログインすると、「ダッシュボード」という画面が表示されます。ここでは、右上の横線三本をタップして、テーマを設定していきます。
タップすると、さまざまなメニューが開きますので「外観」をタップして「テーマ」を設定します。
初心者で0からデザインをいじったり、SEO対策をするのは難しいため、有料のテーマを導入することをおすすめしています。高く感じるかもしれませんが、たかだか数千円です。アフィリエイトをやる場合は数件成果が出れば回収できる金額なので惜しまずに投資しましょう。
スマホでブログを始めるにあたり、おすすめのテーマは「THE THOR(ザ・トール)」「スワロー」、事業概要ページを含めるサイトを作るならば「Emanon Business」などをおすすめしています。
個人的には「THE THOR(ザ・トール)」でおすすめしています。
なお、各テーマをブログ初心者向けにおすすめする理由は、以下の記事でも紹介しています。あわせてお読みください。
収益化の用意
先までの手順でスマホを使ったブログの始め方の流れは終わりですが、記事を更新するだけでは非常にもったいないです。
収益化しておけば、資産となり稼ぎ続けることも可能です。ここからは、ブログ初心者向けに収益化を解説します。
アフィリエイトサイトへの登録
スマホを使ったブログの収益化は、アフィリエイトサイトへの登録がおすすめです。アフィリエイトとは商品の広告をブログに貼り付けて、その広告をユーザーがクリックして購入すると報酬が入る仕組みです。
スマホでのブログ初心者であれば、「A8.net」や「afb」「バリューコマース」「もしもアフィリエイト」への登録をおすすめしています。
詳しくは以下の記事で詳しくまとめています。ぜひ、読んでみてください。
【2020年】初心者向けおすすめアフィリエイトサイトランキング
解析ツールの導入
ブログをスマホを使いながらをスタートして、記事が積み上がっていくとアクセス数も増えていきます。そこで大事になるのが次のことです。
・サイト訪問者がどれくらいなのか
・サイト訪問者のうちどれだけの人が購入や寄付をしてくれたのか
・どんな属性の人がブログをみてくれているのか など
さまざまな角度で分析していくことで、ブログのアクセスが伸びて収益化もスムーズになります。サイト分析にはGoogleが提供している無料の「Google Analytics」を使いましょう。
ブログ初心者でも導入の仕方がわかるように、以下の記事を用意しています。こちらを読みながら導入するのがおすすめです。
サイト分析ツール(Google Analytics)の導入方法を画像で解説!
まとめ
今回はスマホを使ったブログの始め方を、初心者向けに解説しました。ブログはパソコンがないとできないわけではなく、スマホでも開設できます。
この記事を参考に、ぜひスマホを使ってブログを始めてみましょう。