これからブログを始める人は…
「ブログを始めるならWordPressや無料ブログのどこがいいんだろう」
「ブログのサービス選びで失敗したくない」
などブログサービス選びでどこがいいか悩むものです。そこで、この記事では「ブログを始めるならどこがいい?」というテーマで徹底解説します。
これからブログを始める人ならば、有益な内容となりますので参考にしてください。
ブログは無料サービスと有料のWordPressがある
ブログを始めるならば、無料のブログサービスと有料のWordPressがあります。まずは無料のブログサービスとWordPressについて解説します。
無料のブログサービスとは
無料のブログサービスとは、当然のことながら「無料」で使えるブログのことです。多くの方がブログを始めるときには、費用のかからない無料のブログサービスを検討することでしょう。
ただし、無料サービスでブログを始めるときは以下に注意してください。
・ブログの記事内に広告が自動的に表示される
・アカウントの削除のリスクがある
・ブログサービスが終了する可能性がある
・ブログの記事が勝手に非表示になることがある
・商用利用に制限がある(アフィリエイトなど)
無料サービスでブログを始めるならば、以上の注意点を念頭に入れておくようにしましょう。
WordPressとは
WordPress(ワードプレス)は、世界的にもシェアの高さを誇るブログのソフトウェアです。WordPress自体は無料で使えますが、運用するにはレンタルサーバーとドメインの契約が必要です。
つまり、WordPressの利用は有料となるわけですが、「稼ぎたい」と考えるならばWordPressの利用が有効です。
日記や備忘録としての利用ではなく、ビジネスとしてブログの運営としてとらえるならその優位性を理解することとも大事です。後ほどWordPressの優位性を解説します。
なお、WordPressの始め方についてやテーマの選び方は以下の記事でも解説しています。合わせて、お読みください!
・初心者向けにブログの始め方を画像で説明!作り方・解説方法をご紹介!
ブログサービス選びは目的から考える
前述のとおり、無料ブログやWordPressブログには特徴や注意点があります。そうなると、「結局、ブログを始めるなら無料サービスやWordPressのどこがいい?」と考えてしまいますね。
以下でブログサービスの選び方を解説しますので、参考にしてください。
趣味ブログや日記ならば無料サービスを使う
「趣味について発信したり日記として書いたりしたい」と考えてブログを始めるならば、無料ブログを使いましょう。
無料ブログは個人情報を入力するだけで始められるので、「とりあえず形に残しておきたい」と考えるならば非常に手軽です。
また、無料ブログはサービスによりコミュニティが築けたり始めたばかりでもアクセスが一定数集まったりするメリットがあります。ブログが誰かの目についていると認知しやすいので、継続しやすいでしょう。
趣味としてブログを始めるならば、無料ブログでも問題はありません。
ブログで稼ぎたいならWordPress一択
「ブログで稼ぎたい」と考えるならば、WordPressブログで始める方がいいでしょう。それはブログで稼げる要素が豊富に含まれているからです。
「ブログで稼ぐ」=「広告収入をえる」となるわけですが、無料ブログでは広告が貼れない、もしくは規制があります。そのため、無料ブログで稼ぐには限界がるわけです。
稼ぐためにブログを始めるならば、WordPressを使うようにしてください。稼いでいるブロガーのほとんどがWordPressを使っていますよ。
WordPressの優位性
ここからはWordPressの優位性について、お伝えします。特に「稼ぐためにブログを始める」と考えるならば、以下について理解しておきましょう。
SEO効果
SEOとはGoogleやYahooといった検索エンジンにおいて、検索上位に表示させることです。さまざまなキーワードで検索しても、無料ブログが上位表示となる場合は少ないため、稼ぐ目的ならばワードプレス がいいわけです。
検索上位に記事が表示されなければ、広告収入も得にくい状態となります。無料ブログがアクセスを集められているのはサービスのユーザーであることが多いため、より多くのアクセスを集めるにはWordPressが向いています。
サービス終了の心配がない
WordPressを運用するには、レンタルサーバーとドメインが必要です。月々にすると数百円や数千円程度の費用は発生しますが、支払いを継続している限りブログは残ります。
一方で無料のブログサービスは運営会社の都合などで、サービス終了の可能性があります。「記事をたくさん書いてみたい」「稼ぐために始める」と考えても、サービスが終了しては意味がありませんね。
そいうった視点からもWordPressは無料ブログよりも優れています。
読者の獲得
読者の獲得もWordPressが優れています。前述のとおり、無料ブログはサービス内からの読者の獲得となります。WordPressであれば検索エンジンを利用する人を対象として読者の獲得が可能です。
一定のアクセスを集めるには時間がかかりますが、無料ブログよりも多くの読者を集められるのがWordPressとなります。稼ぐにはより多くの読者を集めることが大事ですので、やはりWordPressの優位性があります。
カスタマイズ性の高さ
カスタマイズ性においてもWordPressブログが優れています。WordPressであれば、思い通りのデザインにしたりリンクボタンの配置を考えたりすることが可能です。
無料ブログではテーマデザインも限られていることが多く、ブログ内の配置なども自由にできません。デザインや配置がいまいちなブログは信用に関わる可能性もあります。
自分なりのカスタマイズをすることで、ブログの評価も高まります。WordPressブログをはずめるならば、ぜひカスタマイズにも取り組んで欲しいところです。
無料サービスなら「はてなブログ」を使ってみよう
無料ブログのサービスは多岐にわたりますので、「どこがいいの?」と思うことでしょう。無料サービスでブログを始めるならば、「はてなブログ」がおすすめです。
はてなブログの特徴は以下になります。
・「はてブ」のおかげでバズりやすい
・被リンクをもらえてSEOの効果もある
・アフィリエイトがOKなので稼げる など
以上のように無料ブログでありながら商用利用が可能となっています。また、SEO効果についても期待ができます。
しかしながら、独自ドメインを使っているWordPressに劣る部分はあります。たとえば、はてなブログはクリック型広告の代表であるGoogleアドセンス の審査に通りにくいです。
収益性ではWordPressに劣るので、ご注意ください。やはり、稼ぐ目的でブログを始めるならばWordPressを使っていきましょう。
ブログサービス選びをしっかりしていこう
この記事では「ブログを始めるならどこがいい?」というテーマで解説しました。結論として、稼ぎたいならばWordPressを使うようにしましょう。趣味として始めるならば、無料ブログでも十分です。なかでも、はてなブログはおすすめです。
以上を参考にブログサービス選びを行ってみてください。