「ブログの始め方がわからない」「どうやって収入を得られるの?」など、ブログ運営の仕方に悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
こちらの記事では、そんなブログ初心者の方に向けて、収入につながるブログ運営の始め方を詳しく解説していきます。
ブログの収益化の仕方から月に○○円稼ぐ方法、ブログ初心者におすすめの本まで紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ブログを利用した収益化の仕組み
ブログ収入というキーワードを耳にしたことがある人もいるかと思いますが、先輩ブロガーのみなさんは一体どのように収益化をしているのでしょうか?
以下では、実際にブログで収益化をおこなう方法を3パターンご紹介します。
Googleアドセンス
まずブログ収入の王道ともいえるのが、Googleが提供する広告配信サービス「Googleアドセンス」です。
Googleアドセンスはクリック広告の一種で、ブログ内の広告を読者がクリックすることで収益が発生します。
広告の種類にもよりますが、1クリックあたりの平均相場は20~30円程で、ジャンルによっては100円を超えるケースもあるようです。
Googleアドセンスを利用するには審査を通過する必要がありますが、一度登録が完了すればその後はブログの収入源としてバリバリ活躍してくれます。
Googleアドセンスは設置しておくだけで、記事のイメージや読者の傾向に合った広告を勝手に配信してくれるので、ブログで稼ぐ手段としては大変便利です。
アフィリエイト
会員登録1件 | 3,000円 |
サービス利用1件 | 1,000円 |
1000円の商品購入の10% | 1,00円 |
アフィリエイトは、Googleアドセンスと並んでブログの収益化の手段として使用する機会が多いです。
Googleアドセンスがクリックで収益が発生したのに対し、アフィリエイトはブログ内の広告を通して商品やサービスが購入された時に収入を得られます。
アフィリエイトはGoogleアドセンスよりも成果達成までのハードルは高いですが、1件当たりの報酬が高く大きな収入を獲得しやすいです。
アフィリエイトの広告はASPを通して探す必要がありますので、気になる人は以下の記事からおすすめのASPサイトを見てみてください。
【2020年】初心者向けおすすめアフィリエイトサイトランキング
個人サービス
自分の商品やスキルを販売したい人は、ブログを集客に利用して利益を得ることができます。
例えば、ブログで販売できる個人サービスは以下の通りです。
- 教材
- オンラインサロン
- セミナー
- コンサルティング
- プログラミング
- デザイン
個人サービスは集客やマーケティング力が必要となりますが、Googleアドセンスやアドセンスとは異なり収益がすべて自分のものになります。
Googleアドセンスやアフィリエイトといった広告収入には依存せず、収益化手段も自分で用意したいという方には個人サービスが向いているでしょう。
ブログで収入を得るメリット
ブログで収入を得るという行為には、たくさんのメリットがあります。
以下では、実際にブログ運営を通して収入を得る具体的なメリットを紹介していきます。
初期費用と運営費用が安い
ブログ収入を得る最大のメリットは、初期費用と運営費用がほとんどかからないことです。
株やFX、セドリなどを始めるには数百万の初期費用が必要になりますが、ブログの場合は以下の金額のみで運営していくことができます。
- 初期費用:約8,000円
- 月々の運営費用:1,500~2,000円(ドメイン代とレンタルサーバー代)
1万円以下の初期費用と月々数千円の出費で、将来的に大きな収入につながる副業はブログ以外にないでしょう。
自動的に収入を得られる
作成した記事が上位に表示されるようになると、ブログ収入が安定する傾向にあります。
訪問数が増える程Googleアドセンスのクリック数は増え、アフィリエイト広告を貼った記事への集客が増加すれば大きな収益発生につながるからです。
検索エンジンのアップデートなどにより検索順位が上下し、収入にも影響をきたすこともありますが、人気記事をいくつかつくっておくことでブログ収入を自動化できます。
ブログは資産になる
ブログは自分でサイトや記事を消さない限り、インターネット上に残すことができます。
収益化のできるブログが一度完成すれば、その後は何もしなくても収入を得られるようになり、かけがえのない資産となってくれるのです。
またもしもブログを手放したくなった場合には、月収の約3倍の値段でサイト自体を売ることができ、辞める時にも最後までお金を稼いでくれるというメリットがあります。
無料ブログよりWordPressがおすすめ
WordPress | 無料ブログ | |
費用 | レンタルサーバー代+ドメイン代(月額:1,200円程度) | 無料 |
難易度 | 難しい | 簡単 |
自由度 | かなり高い | 低い |
Googleアドセンス | 利用できる | 利用できない |
アフィリエイト | 利用できる | できる場合が多い |
リスク | 低い | 高い |
現在はさまざまな無料ブログサービスがありますが、収益化を考えるならばWordPressを利用するのがおすすめです。
無料ブログは運営費用がかからず誰でも簡単に開設できるというメリットがありますが、使用制限があったり無関係な広告が表示されてしまったり、最悪の場合育ててきたサイトを削除されてしまうリスクがあります。
またアフィリエイトが掲載できる無料ブログ会社は多いものの、Googleアドセンスは独自ドメインのブログでないと掲載することができません。
ブログの収益化手段の一つとして、Googleアドセンスを取り入れられないのはもったいないので、このような観点からも無料ブログは避けたほうがよいでしょう。
一方レンタルサーバーを契約して、独自ドメインでサイト運営をおこなうWordPressは、運営に制限されることなく利用できるためリスクが低いうえ、自由度が高いのでオリジナリティの溢れるサイトをつくることができます。
WordPressのデメリットとしては月々1,200円程の運営費用がかかるということが挙げられますが、「ブログの運営費用のもとをとるぞ」という気持ちで取り組めばモチベーションにもつながるはずです。
実際のところ頑張れば運営費用程度の収益はすぐにだすことができるので、初期投資をおしまずに安全なWordPressでブログを開設しましょう。
収入を得られるブログの始め方
ブログで収益を得られるおおまかな仕組みがわかったところで、ここからはこれからサイトを開設する人に向けて、実際のブログの始め方についてご紹介していきます。
ジャンルを考える
収益化のできるブログの始め方の第一歩として、まずはジャンル決めをおこないましょう。
特化ブログでの運営を考えている人はもちろん、雑記ブログでやっていこうと考えている人ジャンルをいくつかに絞っておいたほうが、後々アクセス数を稼いだり収益化をしたりしやすくなります。
ブログのジャンルは一度決めたらそれについて何記事も書かなければならないため、自分の好きなことや得意な分野を選ぶことをおすすめします。
またジャンル選びをする際には、あらかじめ競合を調査しておくことも重要です。
- ある程度の検索ボリュームがあって、競合が少ないテーマ
- 競合は多いけれど、ニッチなキーワードを狙えるテーマ
しばらくブログを運営した後に稼げないと後悔してしまわないよう、上記のどちらかに属したテーマを選ぶようにしましょう。
WordPressでブログを開設
ブログのテーマが決まったら、実際にWordPressでサイトを開設しましょう。
そして、タイトルやおおまかなデザインが決まったら、早速記事を書き始めてください。
サイトづくりに凝り始めると何日もデザインなどにこだわってしまい、収益化への道が遠のいてしまいがちです。
次の項目で説明するGoogleアドセンスの登録にも記事数が必要になるので、まずは3~5記事でいいので作成し、サイトづくりは徐々におこなっていきましょう。
Googleアドセンスに登録
Googleアドセンスはサイトに設置しておくと自動的に最適な広告を表示して、勝手にお金を稼いでくれます。
そのため、ブログで収益化をするためにはぜひ取り入れて欲しいツールですが、Googleアドセンスを利用するためには、まず審査を通過しなければなりません。
自己ドメインのブログで最低でも3記事以上は用意して、Googleアドセンスの審査に挑戦してみましょう。
審査には数日~2週間かかり、晴れて合格した場合は収益化の手段としてGoogleアドセンスが使えるようになります。
ブログ初心者の人はまずGoogleアドセンスに合格することが、ブログ運営の第一関門となります。
複数のASPに登録
Googleアドセンスに加えて、アフィリエイトサイト(ASP)にも複数登録しておくことがおすすめです。
ブログにアフィリエイト広告を掲載したい場合は、ASPを通して自ら案件を探す必要がありますが、同じ案件であってもサイトによって報酬額が異なるケースもあります。
1本あたりの報酬額が低いサイトを利用した場合損をしてしまうので、必ず複数のASPをチェックして単価の高い広告を貼り付けるようにしましょう。
アフィリエトサイトは審査が必要な会社も多いので、早めの段階で登録しておくことをおすすめします。
- Amazonアソシエイト
- A8.net(エーハチネット)
- afb(アフィb)
- バリューコマース
- もしもアフィリエイト
- Link-A(リンクエー)
ブログ収入につながる記事の執筆方法
ブログのおおまかな設定と収益化の方法が整ったら、いよいよ本格的に記事を作成していきます。
しかし、ブログ収入につながる記事は一体どのようにして書いたらよいのでしょうか?
検索キーワードを意識する
稼いでいるブロガーはただ思ったことを記事にするだけで収入を得ている訳ではなく、Google検索でしっかりヒットするようなサイトづくりをおこなっています。
サイトが検索上位に表示されるよう工夫することをSEO対策といいますが、記事の執筆においては検索キーワードを意識することがとても重要です。
- 多くのユーザーに検索されているキーワードを含んだ記事をつくる
- 検索でヒットするように記事のなかにキーワードをたくさんいれる
例えば、ブログをテーマとするサイトであれば、「ブログ 始め方」「ブログ 収入」「ブログ 稼ぎ方」などのキーワードが多くのユーザーに検索されています。
検索ボリュームの大きいキーワードを記事の題材にして、それらのキーワードを不自然にならない程度に取り入れることで、検索にヒットしやすくなるという訳です。
しかし、ブログのジャンル選びの項目でもお話ししましたが、競合が強いキーワードはSEO対策をしてもなかなか検索上位にあがってこないケースもあります。
その場合は、「ブログ 始め方 はてなブログ」というように、競合が少なそうな3つの目のキーワードを設定して、記事を作成するようにしてみてください。
タイトルや見出しにこだわる
キーワードを検索した時に上位表示されているサイトが強いことは言わずもがなですが、1位になれなくても目を惹くタイトルをつけておくことでクリック率を高めることができます。
またタイトルはユーザーを惹きつけることだけでなく、キーワードを意識することでSEO対策としての役割も果たしてくれます。
タイトルのほか見出しもしっかり活用することで、記事の見やすさやSEO効果を向上させることが可能です。
アドセンスやアフィリエイト収入を得るためには、ユーザーに最後まで記事を読んでもらうことが大切なので、見出しを使って読みやすい記事づくりを心がけてみてください。
ASPを欠かさずチェック
ブログにアフィリエイト広告を取り入れることで、収入につながることもあります。
記事を書く時は必ずASPをチェックして、記事内容に合った案件がないか確認しましょう。
また記事のネタが思い浮かばない時は、ASPの案件から書いてみたいテーマがみつかることもあります。
ブログのインスピレーションを高めるためにも、ASPは定期的にチェックしてみてください。
人の役立つ記事を書く
人の役に立つ記事を書くと、SNSやブログなどで紹介してもらえることがあります。
このようにして他のサイトでブログが紹介されることを被リンクといい、この被リンクを獲得することでSEO効果を高めることが可能です。
サイトや記事がSEOに強くなると検索上位に表示されるようになるので、アドセンスやアフィリエイト広告の達成率が上がり、結果的に収入を得られるブログに近づけることができます。
ブログで月〇〇円稼ぐ方法
「ブログで月○○円稼ぐためには、なにをすればいいのだろう?」というように、月々のブログ収入額に対しどれだけのことをしなければならないのか知りたい人も多いはずです。
以下では、実際に月○○円稼ぐためにはなにをすべきかなのか具体的な方法を解説していきます。
月1万円稼ぐブログの始め方
ブログ初心者の人はまず月1万円を目標にする人が多いですが、実は収入を0円から1万円にするまでに脱落するブロガーが多いといわれています。
何故ならきちんとした収益が発生するまでには平均3ヵ月程かかるため、成果がでないうちに自信ややる気を失ってしまう人が多いからです。
実際にブログで月1万円稼ぐためには、Googleアドセンスとアフィリエイトを上手く利用しながら、100記事作成する必要があります。
1日1記事書いたとして約3ヵ月かかりますので、月1万円に到達するまでは忍耐勝負になることを覚悟しておきましょう。
月5万円稼ぐブログの始め方
ブログで月5万以上稼ぐためには、さまざまなアフィリエイトを活用していく必要があります。
アフィリエイトは大まかに分けて物販系とサービス系の2種類があり、これらをGoogleアドセンスとうまく組み合わせることで月5万円を達成することが可能です。
物販系アフィリエイト | Amazon・楽天・Yahooショッピング・ASPの商品販売 |
サービス系アフィリエイト | クレジット、不動産、転職、保険などのサービス販売 |
また、月1万円を達成するために作成した過去の記事を見返してみると、情報が足りない部分やアフィリエイトを追加した方がいい部分などが見えてくると思います。
そのような部分は積極的にリライトをおこない、収益化につながる同線を増やしていくのがおすすめです。
リライトをすることで記事単体で得られる収入につながるだけでなく、サイト全体のSEOを強化することもできます。
月10万円稼ぐブログの始め方
ブログで月5万円稼げるようになれば、これまでやってきたことを続けていくことで月10万円は達成することが可能です。
しかし、強いて言うならばユーザーがブログ内を巡回できるよう、各記事に内部リンクを設定しておくことをおすすめします。
1つの記事から関連記事に飛べるサイト構造にしておくことで、ユーザーの滞在時間が長くなり、結果的にアドセンスやアフィリエイト収入につながりやすくなります。
ブログ初心者におすすめの本
ブログ初心者の人のなかには、「文章の書き方がわからない」「そもそもSEOってなに?」「アフィリエイトについて詳しく知りたい」「SNSで集客する方法が知りたい」と思っている人もいることでしょう。
そんな人は困った時にすぐ調べものができるように、手元にブログに関する本を用意しておくことがおすすめです。
以下では、ブログ初心者の人におすすめの本を4冊ご紹介します。
新しい文章力の教室
コミックナタリー編集長の唐木元さんが著者の本で、文章の書き方が詳しく解説されています。
「人に読んでもらえる文章」が本のコンセプトになっているので、これから読者に向けて記事を発信していくブロガーにはぴったりの一冊です。
「これまで自己流に記事を書いてきたけれど、勉強をして簡潔な文章にリライトをしていきたい」という場合にも学べることがたくさんあると思います。
「ブログを始める前に文章の書き方を学習したい」「スマートな文章を書けるようになりたい」という人は、こちらの本を読めば基本的なwebライティングの知識を身につけられるでしょう。
本気で稼げる アフィリエイトブログ
ダイエット・美容分野のブロガーである亀山ルカさんが著者の本で、アフィリエイトブログで稼ぐ方法がていねいに解説されています。
アフィリエイトで稼ぐといってもただ収益化をする方法が書かれている訳ではなく、読者にとって役に立つコンテンツづくりに重きが置かれているため、良質なサイトへと成長させながら結果的に稼げるブログを作成したい人におすすめです。
ご本人が実践してきたテクニックが満載なので、ブログ初心者はもちろん中級者の人にとっても学べることがたくさんあります。
ブログを始める前の入門書としてはもちろん、既にサイトを運営し始めていてアフィリエイトの辞書的なものが欲しいという人にもおすすめの一冊です。
10年つかえるSEOの基本
SEOコンサルタントである土居健太郎さんが著者の本で、SEOの基本がていねいに書かれています。
「SEOってなに?」という疑問に対し対話形式で解説が繰り広げられていくので、初心者にもわかりやすく、SEOの概念を理解したい人にぴったりの一冊です。
トレンド的に効き目のあるSEOのテクニックではなく、「SEOの本質が知りたい」「SEOの基本に立ち返りたい」という人にとっては非常に重宝するでしょう。
起業家・フリーランスのための「ブログ・SNS集客」のキホン
WEB活用アドバイザーである今城裕実さんが著者の本で、ブログとSNS集客の基本が解説されています。
ブログの集客をする手段としてSNSは有効ですが、上手に発信をしないと反応がいまいちみられないことも多いです。
こちらの本ではそんな人のために、それぞれのSNSツールの活用方法やダメな事例などを具体的に紹介しているので、ビジネスの知識がない人でもすんなり集客の基本を学ぶことができます。
まとめ
ブログ初心者の方に向けて、収入につながるブログ運営の始め方を詳しく解説してきました。
ブログは大きな収入源となる可能性を秘めたコンテンツですが、収益化をするまでは時間と手間がかかります。
稼げない間はモチベーションが下がってしまうこともあるかと思いますが、続けていれば必ず結果はでてくるはずです。
まずは月に1万円を目指して、長い目でみてブログ運営をしてみてください。