「ブログと日記の違いは?」
「ブログってどう始めるの?」
「日記で稼げるって本当?」
このようにブログや日記について、知りたいと感じている人は多いです。この記事では、ブログと日記の違い、どちらがおすすめなのかなどを解説します。また、始め方も取り上げていますので、ぜひ、参考にしてください。
ブログと日記の違いは?
はじめに、ブログと日記の違いを解説します。
ブログは読者への情報発信
ブログは読者への情報発信の手段です。
情報発信の手段は多くあります。TwitterやInstagram、Facebook、YouTubeなども情報発信の手段です。そのひとつがブログになります。
ブログでは好きなことを発信できて、やり方次第で収入を得ることも可能です。
日記はブログのひとつの形
日記はブログのひとつの形です。
よって、ブログと日記は仲間といえます。
たとえば、芸能人などの有名人は…
「今日は〇〇でランチしました」
「▲▲を使ったら疲れが取れました」
など、自分自身のことを日記のように書いています。日記帳に書くような内容をインターネット上に公開しているわけです。
ブログと日記の違いは発信内容
先の説明だけでは、ブログと日記の違いがわかりにくいと思います。ブログも日記も情報発信をしている点では同じです。
ブログと日記の違いは、発信している内容です。
ブログは日記のように日常的な内容を発信できます。また、読者が悩んでいることに対する回答を記事にすることが可能です。
一方、日記では読者の悩みを解決することがむずかしいです。
「今日は人気のお店〇〇に出かけました」
と発信したとしましょう。それは単なる事実の発信であり、誰かの悩みを解決したとはいえません。
しかし、「人気のお店〇〇に予約する方法」という内容ならどうでしょうか。そのお店の予約を取りたい人の悩みを解決しています。これらをふまえると、ブログと日記は以下のように区別できます。
- ブログ…日記だけではなく、読者の悩み(ニーズ)にアプローチできる
- 日記…自分自身の行動を発信(自分がしたことだけを発信)
日記は場合により自己満足で終わることもありますが、ブログは誰かの役に立つ情報を発信できます。
初心者が始めるのはブログ?日記?
ブログと日記は似ているようで、違う部分もあります。そして、初心者はどちらを始めるのがよいかも気になるでしょう。
ここからは、ブログと日記のどちらから始めるとよいか解説します。
これからはじめるなら日記がおすすめ
結論からいうと、これから始めるなら日記がおすすめです。日記がおすすめな理由は次のとおりです。
- 書く練習になる
- ブログに慣れることができる
- 話題が尽きない
日記はその日の出来事や行動を書きます。しかし、「〇〇に行った」くらいのことで終わることは少ないです。
「〇〇に行って、▲▲を食べました。いつもは食べない▲▲ですが…」
という具合に、意外にも長く書けるものです。単なる日記と思って書いたことが、気づいたら1000文字、2000文字となる場合もあります。いきなり「読者のために書こう」と考えると、文章が書けなくなります。
ですから、最初はスラスラと書ける日記がおすすめです。また、日記を始めることで、ブログに慣れることが可能です。ブログがどのようなものなのか、細かな操作方法など理解が深まっていきます。
そして、日記から始めると話題が尽きません。ブログ初心者の悩みに「何を書いていいかわからない」というものがあります。
いきなりブログで稼ごうと考えると、テーマ探しに苦労します。結果的に「ブログは難しい」というイメージをもってしまい、文章が書けなくなります。
ですから、初心者には日記をおすすめします。日記を書くことに慣れてきたら、より読者に有益な内容に変更してみてください。
先にも触れていますが、「今日は●●でランチをした」だけではなくもう一歩、踏み込んだ内容にします。
- お店に行くまでの道順
- メニュー内容
- おすすめメニュー
- 予約の取り方(予約の取りやすい時期なども)
- 支払い方法
- 食べてみた感想 など
以上のようにユーザーの知りたい情報を網羅すれば、質のよい記事になります。良質な記事が増えることで、アクセス数も伸びます。
ブログや日記の始め方
最後に解説するのは、ブログや日記の始め方です。ブログや日記の始め方はそれほど難しくありません。ぜひ、チャレンジしてください。
必要なものは3つ
ブログや日記の始め方で、最初に理解したいのは必要なものです。必要なものは以下の3つになります。
- サーバー
- ドメイン
- ワードプレス(ブログサービス)
ブログや日記を始めるうえで、以上の3つが必要です。サーバーは土地、ドメインは住所、ワードプレスは家に例えるとわかりやすくなります。
家を建てるには土地と住所が必要です。ワードプレス(家)というブログサービスは、サーバー(土地)に置きます。そして、ドメイン(住所、URL)で他のブログと区別します。
ブログの始め方については、以下の記事で詳しく解説しています。参考にしてください。
初心者向けにブログの始め方を画像で説明!作り方・解説方法をご紹介!
また、ワードプレスはブログのデザイン(テーマ)を自由に変更できます。初心者向けのおすすめテーマも取り上げています。あわせてご確認ください。
これら2つの記事を活かして、ブログや日記の始め方を理解しましょう。
収益化のためにASP(アフィリエイトサービス)に登録
ブログや日記の始め方で、もうひとつ取り上げるのはASPです。ブログで商品やサービスを紹介して、読者が購入すると報酬がもらえます。
報酬をもらうには、ASPに登録する必要があります。ASPに登録して、取り扱っている商品やサービスをブログで紹介する流れです。ASPについてもおすすめのサービスをまとめています。
【2020年】初心者向けおすすめアフィリエイトサイトランキング
おすすめのASPは複数ありますので、全部登録してください。
初心者でもブログや日記を始めよう
ブログは日記のように日々の出来事を発信したり、読者に有益な情報を提供したりできます。ブログの書き方や始め方がわからなときは、日記から書いてください。書くことに慣れるのが大事です。慣れてきたら、ASPに登録して収益化に取り組みましょう。
ブログや日記の始め方を理解し、ぜひ、始めてみてください。