この記事では、ブログ初心者の方におすすめしたい本7選ご紹介していきます。
ブログをこれから始めたいけど何から勉強すればいいの?
文章の書き方について自信がないから勉強したい!
ブログの記事ネタってどうやって探せばいいの?
という方向けにおすすめの本を7冊紹介しています。
是非ブログ初心者の方は読んで運営に活かしてください。
本を紹介する前に
何に取り組むにも最初に3冊の専門書を読むべき
上記は僕がいつも新しいことを始めるときに意識していることです。
最初は知識も経験も全く無いため、何が正解かどこでつまずくのか、全くわからない状況です。
そこで知識のないまま始めると
「これで合ってるのかだろうか…」
「実はもっと効率のいい方法があるんじゃないか…」
など色んなことが不安になって途中で挫折、失敗してしまう人が大半だと思います。
そこでおすすめしているのがその分野にまつわる本を最低3冊読むことです。
3冊も読むとある程度同じことが書かれている場合も多いですが、逆にどの本でも書かれている情報は重要である可能性が高いです。
そのため、「どの本でもこの情報が入っているな」という場所は覚えるべきですし、3冊も読めば3回勉強していることになるので事前に頭に入ってきます。
3冊も読むには時間がかかる…と思っている方も多いかと思いますが、実際にブログを作りながら並行して、電車移動の時間やトイレなどのスキマ時間で読む形で問題ないので実践することをおすすめします。
なぜ本を読んで学ぶべきなのか
では、なぜ本で学習することがおすすめなのかについて説明していきます。
ネット上の記事だけでは信頼性に欠けるから
ネット上にある記事やブログの中にはネット上で調べただけの情報をまとめている記事もあれば、本や専門家が書いた記事など様々な作成方法に分かれています。そのため、ネット上の情報の中には初心者が知識のない中で調べて作った信頼性のない記事も多く存在しています。
記事やブログを読む際には「その情報は本当に正しいのか」を判断して情報の取捨選択をする必要があるのですが、初心者の場合正しいかの判断が難しい場合が多いためです。
例えば、「ブログは誰でも簡単に作れます。」という記事を見つけたとします。しかしそのブログのデザインが汚く、読みにくい場合どうでしょうか。
「こんなブログを作っている人が書いている記事だから信頼できない」
と判断しませんか?
この例では見た目で簡単に判断できますが、ブログ初心者のうちは、信頼性できる記事かどうかをうまく判断できない場合も多いでしょう。調べれば調べるほど、矛盾が発生し、「どの情報が正しいんだ?」となってしまう可能性もあります。
このように、ブログ初心者がネット上の情報を良し悪し判断し、ブログ運営を進めていくには限界があるのです。
本ならば著者の信頼性が担保される
ブログ初心者は、本を読んである程度の知識をつけることがおすすめです。理由は本であれば、著者がはっきりわかりますしある程度知見のある人が本を出版していることが多く信頼性があるからです。
また、本は体系的に書かれていますので、理解しやすいです。
ブログの運営にまつわる本であれば、せいぜい1000円〜2000円程度で購入できるものがほとんどです。本を購入する費用は多少必要ですが、その後収益をあげられれば十分に費用を回収できます。
ネットの情報ももちろん読むことは問題ないですが、初心者のうちは本も並行しながら読むことでブログの知識をつけていきましょう。
以下にブログ初心者でも幅広く知識が習得できるように、テーマ別おすすめの本を取り上げています。
ブログを始める前に読みたい本
まず紹介するのは、ブログを始める前に読みたい本です。「ブログとは何か」という初心者が理解すべきことや、「ブログを運営する生活」が具体的にイメージできます。
ブログ飯
「ブログ飯」は、ブログの基本知識や個人の稼ぐ力について理解することができます。
「ブログで稼いでいる人はどんな生活を送っているのか」
「個人の時代を生き抜くにはどうしたらいいか」
という疑問を持っている人には、特におすすめしたいです。
ブログ初心者の心構えに通じる内容もあり、かなり具体性のある本となっています。集客や収益化についても開設しているので、参考にしたいところです。
なお、ブログをまだ作成していない初心者向けに開設方法をまとめた記事もあるので、参考にしてください。
初心者向けにブログの始め方を画像で説明!作り方・解説方法をご紹介!
マーケティングを身につけるために読みたい本
ブログ初心者のよくある悩みとして、
「記事ネタが思いつかない」
「稼ぐにはどう考えるといいかわからない」
というものがあります。
ブログは個人の趣味と思いがちですが、立派なビジネスです。一般的なビジネスと同様に、戦略を立てて運営する必要があります。「誰に」「何を」提供するか、つまり、マーケティングの知識が必要です。
マーケティングについておすすめしたい本は、以下の2冊です。
ドリルを売るには穴を売れ
「ドリルを売るには穴を売れ」は、トップブロガーやトップアフィリエイターがおすすめする本でもあります。マーケティングという視点でブログを考えた内容となるので、初心者時代だけではなく定期的に読み返したい本です。
ブログやサイトに関してのマーケティング本なら、これ以上簡単に解説している本はないでしょう。それくらいおすすめです。
沈黙のWebマーケティング
「ドリルを売るには穴を売れ」の次に読みたいのが「沈黙のWebマーケティング」です。ページ数はかなりありますが、マンガになっているのでスラスラと読んでいけます。ストーリーがあり、章が終わるごとにポイント解説もあります。
多少、難しい用語も出てくるのでその都度調べながら読むと、理解が深まります。とはいえ、本の内容はブログ初心者におさえて欲しい基礎が中心です。
WebライティングやSEOを身につけるために読みたい本
マーケティングの知識をもとに記事ネタを考えたら、読者にうまく伝える文章も必要です。伝えたいことを的確に伝えられないと、収益化につながらない可能性があります。
また、ブログで稼ぐには検索エンジン(GoogleやYahoo)からの評価がポイントです。ブログのライティング技術を身につけるには、次の2冊がおすすめです。
沈黙のWebライティング
「沈黙のWebマーケティング」とシリーズ本となっているのが、「沈黙のWebライティング」です。ブログの文章の書き方が、マンガで学べます。Webの文章について解説されていますので、SEOを意識した内容が身につくでしょう。
本の内容は初心者だけではなく、定期的に見返して欲しいくらいの良著です。ブログ上級者になるために、おすすめしたい本になります。
これからはじめる SEO内部対策の教科書
SEOに関して学ぶには、「これからはじめる SEOの内部対策の教科書」がおすすめです。ブログ初心者でも「SEO対策」とよく聞くでしょう。SEO対策とは、検索結果で上位表示させることです。
タイトルのつけ方だけでもSEO対策になります。そのようなSEO対策について学べる本が「これからはじめる SEOの内部対策の教科書」です。
ブログの収益化のために読みたい本
前述のとおり、ブログはビジネスと考えて運営すると収益化につながります。収益化には以下の2冊をおすすめします。
元Google AdSense担当者が教える本当に稼げるGoogle AdSense
ブログで稼ぐときの収入源は広告収入です。広告にはGoogle AdSenseがあります。初心者が収益化する際に、ハードルが低いのもGoogle AdSenseです。
トップページ や記事内に広告を貼ることで、クリック数や表示回数に応じた収入が入ります。しかし、やたらと広告を貼り付けるなど禁止事項もあります。それらも含めた、収益化を学べる1冊です。
なお、アフィリエイトも収益化の手法になります。以下の記事では、初心者におすすめしたいアフィリエイト サイトを紹介しています。参考にしてください。
【2020年】初心者向けおすすめアフィリエイトサイトランキング
究極のセールスレター
Webライティングから一歩レベルをあげたいときに、おすすめしたいのが「究極のセールスレター」です。ライティングを学んだ後に読んで欲しい本になります。ですから、初心者がいきなり読むのはハードルが高いかもしれません。
しかし、将来的にブログの収益化を目指したいならば、おすすめしたい本です。ブログのアクセスが集まってきてから読むと、よりレベルの高い稼げる文章がつくれるでしょう。
成功に向けて本を読もう
ブログ初心者は、本を読んで知識を身につけると効果的です。この記事では、分野別におすすめの本を紹介しました。どれも良書ですので、繰り返し読んでブログに活かしてください。本を読んでブログを成功に導きましょう。